生活スペースへとリノベーション-その1-
以前は事務所として使用されていた場所を、住まいへと大規模リノベーションをすることになりました。
築後20年は経過していたので、床下や窓などの開口部の断熱工事や、
構造的な強化を行い、外壁などの外回りに手を入れることもご希望でした。

白かった外壁は、
傷んだコ―キングの打ち直しを施した後、全体をアイボリー色で
塗装しました。屋根もグレーから深いグリーン色へと塗装。
これに合わせて、雨どいも、一部傷んでいる部分は新しい物に
交換しました。
全体に足場を掛けたこの機会に、外回りのメンテナンスを行うことで、
バラバラに行うよりも足場費用や経費などの費用を節約することに繋がりました。
玄関内部が明るくなるよう、ガラスが入った玄関ドアを採用しています。
親子ドアは、引っ越しなど大きな家具を出し入れする際には、大活躍です。

リビングから出入りできるウッドデッキは玄関側からも
利用できるので内部と外部をほどよく繋ぎ子供達の
元気な遊び声が聞こえてきます。


元からあった、階段下収納は、収納扉を新たな内装に合わせて塗り換え違和感無く溶け込ませました。

もともとあった、窓を活かして窓を囲い込むように、
玄関収納を配置しました。家族全員分の靴が
余裕でおさまる大容量です。

階段下収納以外に、様々な物を
収納出来る納戸を設けました。奥行きの異なる棚を、
3面の壁に設置したことで、
十分な収納量を得ることができました。
換気の為の小窓も設けています。


階段下収納以外に、様々な物を階段横の壁を、一部切り取ることで廊下や
窓からの光が広がる圧迫感のない明るい階段になりました

勝手口があった開口部を利用して
明かりとりの窓を設けました。

廊下突き当たりの、人目が気にならない位置にある
トイレの建具(ドア)は3つの小窓が並ぶ、
かわいらしいデザインのドアを採用しました。
【リフォーム前】 【リフォーム後】


タンク部分と壁の隙間のデッドスペースを活用した収納で、掃除用具などもスッキリと納まりました。
■所在地:千葉県市川市 ■施工箇所:外壁、玄関ドア、キッチン、浴室、洗面化粧室、トイレ、インプラス、断熱サッシ、壁、床、建具、など家全体に渡って | ■リフォーム期間:2ヶ月半 ■ご家族:夫婦+子供二人 ■工法:木造在来構造2階建て ■施工:有限会社 渡辺忠雄工務店 ■リフォーム費用:お問合せください |

